2020/02/11 17:07
最近、無調整豆乳にはまっていて思いつきました。
台湾の朝ごはんでよく食べるあの豆乳のスープ!が作れるんじゃないかと。
調べてみたら出てくる出てくる「鹹豆漿(シェントゥジャン)のレシピが(笑)
ということで早速作ってみました。
【鹹豆漿(シェントゥジャン)のレシピ】
作ってみたらとても簡単でした(^^)
● 材 料
・無調整豆乳……200cc(調整豆乳ではなく必ず無調整豆乳を使ってください)
・しょうゆ……大さじ1杯
・酢……小さじ2
・長ねぎ……適量
・ザーサイ……大さじ1杯
・干しエビ……大さじ1杯(なかったので友人からもらった白えび塩を適量使いました)
・万能ねぎ……適量
・パクチー…お好みの量

● 作り方
1. ザーサイ、長ネギはみじん切り。万能ネギを小口切りにします。
2. パクチーは1cmくらいの長さにカット。
3. ザーサイ・長ネギ・醤油・お酢を器に入れます。

4. 豆乳を小鍋で温めます。鍋のフチに細かい泡が出たら火からおろします。
沸騰させると豆乳が固まらないそうです。気をつけましょう。

5. 温めた豆乳をそっと器に注ぎます。

6. 豆乳を注いでしばらくすると豆乳がおぼろ豆腐のように固まってきます。

7.万能ネギとパクチーをトッピングしたらできあがりです!


豆乳の優しい甘みとお酢の酸味のバランスが朝食にぴったり✨
トッピングはラー油やピーナッツなどのナッツ類、お好みのもので色々試してみるのも楽しそうです(^^)
本当は「油条」という中国や台湾でよく食べる細長い揚げパンのようなものをちぎってスープに浸して食べたかったけど、手元になく断念。でもこれでも十分おいしかったです😊
作り方も超簡単だったのでおすすめですよ〜。
鹹豆漿(シェントゥジャン)と一緒にいただいた台湾茶は文山包種茶。

朝なので軽めに淹れてみました。
